漢検 & 英検 (テストがたくさん (4)) [中学校生活]
さてと、都立中2年生、学年末テスト も終了し、のんびりした週末を過ごしていました。
2年生修了までにあといくつかの 学年行事 を残していますが、もう テストのたぐいはないのかな。(学年末テストが追試にならなければ (^o^;;)
というわけで、今回は2年生で受検した 漢検 と 英検 について。
まずは 漢検。
以前の記事(「テストがたくさん (2)」) では 『数学検定、漢字検定、英語検定。 これらは、基本的には 任意 で希望者のみが受検するものなのだと思いますが…』 云々と書きましたが、どうやら 漢検 だけは受検必須だったようです。と、いいつつ、確かなところはいまだに把握できておりません…(^_^
)
で、昨年度、3級 に合格していたので 今回は自動的に 準2級(高校在学程度) を受検することになったわけですが、これまた "無事に" 合格 していました
本人は 「3級のときより得点率が下がったのでイマイチだった
」 (3級 - 約95%、今回 - 約85%)といっていましたが… たしかに今回の結果詳細をみてみると、小学生時代から "超"得意 としていた(つもりの) 四字熟語 とか 故事成語 の分野で他よりも多く失点していました。 たしかにそれはちょっと悔しいかもネ (^o^)/
とはいっても、日頃の家庭での学習状況を見ている限りにおいては 「よくまぁ受かるもんだ (@_@;)」 という感じです。 特別に 漢検対策 のようなことはしていませんでしたが、普段から "漢検テキスト" が副教材として使われているので 普通に "学校の勉強" をしていればそのレベルの漢字力はついてしまうのですね。。。恐るべし都立中
ちなみに以前書きましたが、うちの子は1年生の2学期には漢字テストで再々々試まで受けてました
が、それで懲りたらしく、さすがに2年生になってから漢字テストの再試とかは受けていなかったようです。 という意味においてはそれなりに頑張っていたんですね ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
さて、次は英検について。
「テストがたくさん (2)」 の記事では 『英検は今年度 準2級 を目指します。』 なんてエラそうに書きましたが、実際には今年度は 3級受検 に留まりました![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
いぇね? この記事(「参考書。(と、通学カバン)」)に書いたように、当初は準2級を受けるつもりでそのための 教本テキスト を買っていたんですよ。学校の先生にも準2級受検を勧められていましたし。 ところが、その後 「2年生の "ノルマ" は3級である」 ということを知ってしまったこと
、そして 漢検 の結果の悔しさもあり(!?) で、仲の良い友達と相談(
) した結果、「英検3級で満点を目指そう
」 ということになったのだそうです
("級のハザマ" なんて書きましたが実はうちの子、幸いなことに(!?) "本物の英検" は4級しか取ってなかったのでした (^_^;; それから、"ノルマ" といっても「合格しないと進級できない」というわけではなく、あくまでも ”目安" だと思います。) これを聞いたときには 「なんだよオマエら、ナメてんのか
」 と思いましたが、結果、友人ともども 一次試験 は満点達成していました
う~ん、これには脱帽です。いくら実力的には余裕があったとしても、ひとつのケアレスミスもなく、狙って満点をとることができる というのはもう褒めるしかありませんよね。。。 さすがに二次試験は満点ではありませんでしたが(っていうか、満点ってとれるんですかね??) 二次の得点指標的には 準2級 レベルを突き抜けているそうですヨ (笑) (もちろん3級と準2級では "設問レベル" が異なるのでこれがそのまま当てはまるわけではないでしょうけれど。)
というわけで、今年度もいろいろな "テスト" を受けてきました。こうして振り返ってみるとうちの都立中生、テストは嫌いじゃない、どころか 大好き というか、楽しくてしょうがないんですね、たぶん。(ただし、定期テストの数学を除く(T^T) ) って、あれ? たしか 今年度も GTEC (for Students) も受けているはずだけど その結果は見た記憶がないぞ
う~ん、それについては結果を入手次第、報告したいと思います。
(追記: 英検二次試験の詳細結果)
知らなかったのですが、今の 英検の得点は CSEスコア というもの出ているんですね (^_^;;
で、3級の二次試験の満点 550点 に対しておおよそ -100点 だったので 「満点ってとれるんですかね??」 なんて書きましたが、"結果詳細" で "素点" を見ると、リーディング5点、Q&A25点、アティテュード3点のうち、Q&Aで1点だけ落としていました。う~ん、惜しい
本当に、あと少しで満点 だったんだな…(^_^
(それでなんで CSEスコア では 100点近く引かれるのかよくわかりませんけれども)
まぁ 満点 取れなくても全然かまわないですが、今回の結果は「よくやった!」と素直に 称えたい と思います \(^o^)/
2年生修了までにあといくつかの 学年行事 を残していますが、もう テストのたぐいはないのかな。(学年末テストが追試にならなければ (^o^;;)
というわけで、今回は2年生で受検した 漢検 と 英検 について。
まずは 漢検。
以前の記事(「テストがたくさん (2)」) では 『数学検定、漢字検定、英語検定。 これらは、基本的には 任意 で希望者のみが受検するものなのだと思いますが…』 云々と書きましたが、どうやら 漢検 だけは受検必須だったようです。と、いいつつ、確かなところはいまだに把握できておりません…(^_^
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
で、昨年度、3級 に合格していたので 今回は自動的に 準2級(高校在学程度) を受検することになったわけですが、これまた "無事に" 合格 していました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
とはいっても、日頃の家庭での学習状況を見ている限りにおいては 「よくまぁ受かるもんだ (@_@;)」 という感じです。 特別に 漢検対策 のようなことはしていませんでしたが、普段から "漢検テキスト" が副教材として使われているので 普通に "学校の勉強" をしていればそのレベルの漢字力はついてしまうのですね。。。恐るべし都立中
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
さて、次は英検について。
「テストがたくさん (2)」 の記事では 『英検は今年度 準2級 を目指します。』 なんてエラそうに書きましたが、実際には今年度は 3級受検 に留まりました
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
いぇね? この記事(「参考書。(と、通学カバン)」)に書いたように、当初は準2級を受けるつもりでそのための 教本テキスト を買っていたんですよ。学校の先生にも準2級受検を勧められていましたし。 ところが、その後 「2年生の "ノルマ" は3級である」 ということを知ってしまったこと
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
![[ちっ(怒った顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/141.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/142.gif)
というわけで、今年度もいろいろな "テスト" を受けてきました。こうして振り返ってみるとうちの都立中生、テストは嫌いじゃない、どころか 大好き というか、楽しくてしょうがないんですね、たぶん。(ただし、定期テストの数学を除く(T^T) ) って、あれ? たしか 今年度も GTEC (for Students) も受けているはずだけど その結果は見た記憶がないぞ
![[exclamation&question]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/159.gif)
(追記: 英検二次試験の詳細結果)
知らなかったのですが、今の 英検の得点は CSEスコア というもの出ているんですね (^_^;;
で、3級の二次試験の満点 550点 に対しておおよそ -100点 だったので 「満点ってとれるんですかね??」 なんて書きましたが、"結果詳細" で "素点" を見ると、リーディング5点、Q&A25点、アティテュード3点のうち、Q&Aで1点だけ落としていました。う~ん、惜しい
![[ふらふら]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/144.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
まぁ 満点 取れなくても全然かまわないですが、今回の結果は「よくやった!」と素直に 称えたい と思います \(^o^)/
コメント 0